CentOS Stream 9 インストール

CentOS Stream 9を試してみたかったので、自宅のvSphereにインストールしてみました。

1.VMware vSphere 環境
省スペース型デスクトップPCに無償版VMware vSphereをインストールしています。

バージョン6.7.0 Update 2 (Build 13006603)
CPU4 CPUs x Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
メモリ7.89 GB
ストレージ容量: 231 GB
NIC82579LM Gigabit Ethernet
VMware vSphere 環境

2.仮想マシン
CentOS Stream 9のシステム要件が見つかりませんでした。
念のためVMware Compatibility Guideも確認しましたが、対応するゲストOSではないようです。

名前は「CentOS Stream 9」としました。
ゲストOSは「CentOS8 (64bit)」を選択しています。

名前とゲストOSの選択

ローカルのデータストアを選択します。

ハードウェアは変更せずに進みます。

ストレージの選択

設定の確認を行い、完了します。

設定の確認

新しい仮想マシンが作成されました。

CentOS Stream 9

3.ゲストOSインストール
作成したVMにゲストOSをインストールします。
設定を押します。

CentOS Stream 9

CD/DVDから「データストアISOファイル」を選択します。

仮想ハードウェア

あらかじめアップロードしておいたISOイメージを選択します。

ISOファイルの選択

接続にチェックを入れます。

CD/DVDドライブの接続

仮想マシンのオプション > 起動オプションの「UEFIセキュアブートの有効化」のチェックを外します。
このチェックを外さないと「Secure Boot Violation」のエラーが発生します。

仮想マシンオプション

CD/DVDドライブのファイルが選択されている事を確認して、パワーオンします。

仮想マシン

仮想マシンが起動するのでコンソールを開きます。

仮想マシンの起動

従来と同様に、すぐにインストールするか、メディアテストしてからインストールするか、トラブルシューティングを行うか選べます。

Boot画面

今回は、すぐにインストールを選びました。

Install CentOS Stream 9

しばらくするとインストールの言語設定画面が表示されます。
デフォルトで日本語が選択されていたので、そのまま次へ進みます。

言語設定

インストールの設定画面が表示されます。
ユーザーの設定以外は従来通りだと思います。

インストール概要

ソフトウェアの選択は「Server with GUI」がデフォルトで選択されています。
この画面はまだローカライズされていないようです。
そのままの設定で進めます。

ソフトウェアの選択

インストール先はローカルのvDiskを選択します。
自動構成のまま進みます。

インストール先

KDUMPは利用しないのでチェックを外しました。

KDUMP

ネットワークは既定で有効になっています。
そのまま進みます。

ネットワークとホスト名

セキュリティプロファイルの画面を開くと、「コンテンツがみつかりませんでした。以下にデータストリームコンテンツもしくはアーカイブのURLを入力してください」とのメッセージが表示されます。

SECURITY PROFILE

特に設定をせずに「完了」をクリックしたところ、「未知のエラーが発生しました」とのエラーが表示されました。
ここで「終了」を選択したところ、仮想マシンが再起動してしまいました。

未知のエラーが発生しました

仮想マシンが再起動してしまったため、最初からインストールになってしまいました。
セキュリティプロファイルの設定は選択せずに、ユーザー設定に進みます。
rootのパスワードを入力します。
「パスワードによるroot SSHログインを許可」というチェックボックスがあります。
従来のCentOSでは「PermitRootLogin yes」になっていたように思いますが、
こちらのチェックを外したままにすると該当の設定は「PermitRootLogin no」になるものと思われます。

rootパスワード設定

ユーザーを名前とパスワードを入力します。

ユーザー作成

必要な設定をしたので、「インストールの開始」を押して進みます。

インストール設定完了

パーティションが作成されます。

パーティション作成

各パッケージがインストールされます。

パッケージインストール

パッケージの設定が行われます。

パッケージの設定

インストールが完了したので、再起動します。

インストール完了画面

EULAの入力画面等は表示されず、いきなりログイン画面が表示されます。

Login

ユーザーを選択して、パスワードを入力します。

Enter password

ログインするとGNOME 40のWelcome画面が表示されます。

Welcome to GNOME 40
Desktop

従来に比べて非常にシンプルな画面表示になっていると思います。

左上のアクティビティをクリックすると、画面下部中央にアイコンが表示されました。

アクティビティ

タイトルとURLをコピーしました