いつものように、自分ウェブサイトを確認したところ、何故かアクセスできなくなっている事に気が付きました。
サーバが落ちたかと思いsshで確認しましたが、サーバは問題ありません。
別のブラウザにてアクセスしたところ、下記のメッセージが表示されていました。


先日、ドメインのコンタクトインフォメーションでメールアドレスを変更したのですが、その確認をしていなかったのが原因でした。
DNSが書き換えられていました。
メールボックスを確認すると、確かにメールが届いていたのですが、対応が必要と思わず内容を確認していませんでした。
DNSの設定画面を確認すると、これまでの設定がすべて来ており、エラーメッセージを表示するためだけのAレコードが登録されています。

調べてみると同じ症状になった方のブログは見つけたのですが、少し様子が違います。
通常、この状態になった際、確認を行う画面が表示されるようなのですが、私の場合に何故か確認済みの状態になっていました。
不思議に思いながらそのまましばらく待つ事にしました。
しかし、48時間経過しても、状況は変わりませんでした!
仕方ないので、enomのサポートにメールすることにしました。(英語で)
翌日、メールが来て確認できていないとの事でした。
そんな気はしましたが、確認画面が出ないんですよ・・・と思いつつ、
再度、コンタクトインフォメーションのメールアドレスを変更したところ、
確認画面表示されました!

すぐに確認を行ったところ、数分でDNSが元の状態に戻り、ウェブサーバにアクセスできました!
ちなみに、もともと入力していたメールアドレスは、自分で取得したドメインのメールアドレスでしたが、MXレコード消えてしまったのでメール送受信できない状態になっていました。
コンタクトインフォメーションに入力するメールアドレスはそのドメインのメールアドレスではない方が良いと思いました。