インフラエンジニアの日常

ドコモメール持ち運び(iPhone設定編)

手続きが終わったのでスマートフォン上に設定していきます。下記のページを参考に設定を行います。今回、moto e7を購入していますが、それは利用せずもともと持っていたiPhoneで設定しています。・12/16 MNP転出手続き・12/16 M...
インフラエンジニアの日常

ドコモメール持ち運び(手続き編)

MNP手続きが完了したので、ようやく実際の手続きを行います。・12/16 MNP転出手続き・12/16 MNP転入手続き・12/19 MNP開通手続き・12/19 ドコモメール持ち運び手続き < 今ここ!・12/19 ドコモメール持ち運び設...
インフラエンジニアの日常

ドコモメール持ち運び(MNP開通 手続き編)

申し込んでおいたIIJmioのsimとmoto e7が届きました。早速MNPを開通します。 ・12/16 MNP転出手続き ・12/16 MNP転入手続き ・12/19 MNP開通手続き < 今ここ!・12/19 ドコモメール持ち運び手続き...
インフラエンジニアの日常

ドコモメール持ち運び(MNP転入 手続き編)

MNP転入の手続きを行いました。IIJmioの音声2ギガプラン 税込858円(税抜780円) を申し込みます。 ・12/16 MNP転出手続き ・12/16 MNP転入手続き < 今ここ! ・12/19 MNP開通手続き・12/19 ドコモ...
インフラエンジニアの日常

ドコモメール持ち運び(MNP転出 手続き編)

待ちに待ったキャリアメールの持ち運びが開始しました。ネット上では、「今時キャリアメールつかってる人いないでしょ」とか「なにそれおいしい?」みたいな感じですが、私はこのサービスを待っていました。おじさんにはキャリアメールが必要です。早速申し込...
Office

Microsoft Officeを安く購入するには?

1.Microsoft Officeの利用状況先日、AmazonのBlack FridayでMicrosoft Office 2021 Home & Business 2021(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/...
Linux

CentOS Stream 9 rootでSSH接続

新規で構築したCentOS Stream 9にはrootでSSH接続ができません。セキュリティ上、そのままで利用するのが適切ですが、検証用にroot接続を許可してみました。※ 本番環境では直接rootログインを許可しないでください。 今回は...
Domain

自分のウェブサイトにアクセスできなくなった話

いつものように、自分ウェブサイトを確認したところ、何故かアクセスできなくなっている事に気が付きました。サーバが落ちたかと思いsshで確認しましたが、サーバは問題ありません。別のブラウザにてアクセスしたところ、下記のメッセージが表示されていま...
Linux

CentOS Stream 9 SSH接続

SSHで接続してみました。TeraTermを起動して、サーバのIPアドレスを入力します。新しい接続ユーザ名とパスワードを入力します。※rootだとログインできないはずです。ユーザ名とパスワード無事にログインできました。LoginOSバージョ...
Linux

CentOS Stream 9 インストール

CentOS Stream 9を試してみたかったので、自宅のvSphereにインストールしてみました。1.VMware vSphere 環境省スペース型デスクトップPCに無償版VMware vSphereをインストールしています。バージョン...